中国スタートアップ/インターネット weekly 2017/08/28-09/03。
毎日気になる中国スタートアップ・インターネットのニュースをピックアップしていますが、1週間単位でさらにキュレーションしてまとめて配信します。
【ofo vs mobike】
・2017年1月からofoが猛烈に伸び始めて、約半年後の5月にはofoがmobikeを逆転
・それぞれのユーザー数は約3,500万人
・自転車シェア業界のプロダクト・ライフサイクルから見ると、2017年に2,3級都市への進出が急速化 pic.twitter.com/Khp8cCC7hn— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 1, 2017
事業整理中のBaidu、次は教育事業か?https://t.co/Ujau9J23I9
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 3, 2017
中国人口動態から読み解く次の事業機会https://t.co/xvnv0SnU6F pic.twitter.com/nrkNrqNq6r
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 3, 2017
中国全土に660万の個人小売があり、Alibabaが自社ブランドのT-mallにリプレイスしていくのを加速
2018年にまずは1万店舗を自社ブランドにするそう。オフラインでの面の取り合いもこの1年でJDとAlibabaで殴り合いhttps://t.co/XCOmF5YNRw pic.twitter.com/E2Y4w9hBBn
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 3, 2017
https://twitter.com/IedaShogo/status/904293078059540480
高級茶に特化したレストランの「Teasoon」プレシリーズAで約1.5億円を調達
この領域での投資も中国最近目立つ。https://t.co/G1lul9btCh pic.twitter.com/PSe2Hrokmd
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 3, 2017
"零售革命大概率发生,但“革命者”不是电商也不是盒马"
中国小売革命はECでもHemaでもない https://t.co/kmmTJ99lf8— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 3, 2017
BAT、伝統企業が恐れているのはToutiaoで、Toutiaoがポテンシャルある!BATの脅威だ!という記事多い。ニュースのキュレーションだけに留まらず、スマホでのコンテンツ市場をまるごとに取りに来ている。
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 1, 2017
中国調理協会理事も務めたことがあるシェフが、牛肉弁当に特化した自販機ビジネスをローンチ。
PreシリーズAを準備中で、杭州に既に200代を設置。
ありとあらゆる切り口で自販機ビジネスが生まれてきてるhttps://t.co/ibH5PQJNu3 pic.twitter.com/8qww7cj4sT— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) September 1, 2017
Toutiaoがニュースアプリの原型失っている・・・
戦略に基いてここまで綺麗にかつ大胆にアプリが変わっていくのsugoi— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) August 31, 2017
リース×◯◯も今年シリーズB、Cに進むところが多数出てきそう。https://t.co/6vzyt0ocCj
— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) August 28, 2017
自販機×洗車の“回家洗车”
https://t.co/UFzwcRu3yI
自販機×◯◯の切り口は無限に出てきそう— 家田@ChinaStartup (@IedaShogo) August 28, 2017